【遊戯王】ヒーロー真竜最新型 過去にショップ大会優勝経験のあるデッキをリメイクしてみた!!

皆さんこんにちは

今回は、以前紹介したこともあり、ショップ大会優勝をした「ヒーロー真竜」のデッキを紹介していきたいと思います。

前回紹介した「ヒーロー真竜」は数年前のデッキで「真竜剣皇マスターP」がまだ制限カードとして使用可能な時期でした。
「真竜剣皇マスターP」はお手軽に耐久をつけられたことと、フリーチェーン破壊が行えるという最強効果から現在禁止カードとなっています。
もちろん、前回紹介した「ヒーロー真竜」での「真竜剣皇マスターP」はキーカードであり必要不可欠のカードでした。

そして、キーカードが奪われたデッキを活かす方法が見つからずここまで組むことはありませんでした。


しかし、私はある二枚のカードに注目しこのデッキを復活させることにしました。


その二枚カードとは、「真竜機兵ダースメタトロン「大捕り物」です。


「真竜機兵ダースメタトロン
効果モンスター
星9/光属性/幻竜族/攻3000/守3000
このカードを通常召喚する場合、モンスター3体をリリースして召喚しなければならず、
モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。
(1):このカードは、このカードのアドバンス召喚のためにリリースしたカードと
元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を受けない。
(2):アドバンス召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
地・水・炎・風属性のいずれかの融合・S・Xモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

「大捕り物」
永続罠
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。
そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される



「真竜機兵ダースメタトロン」は召喚コストがカードを三枚リリースする必要があり出すのが大変ですがですが出せれば強いカードとなっています。

「大捕り物」は少し癖の強い妨害カードとなっていて使用している人はあまり見かけません。

これらをどう使うのかを後に解説していきます。

それではレシピです。

f:id:robatowasi349:20210531155148j:plain

そして今回注目の「真竜機兵ダースメタトロン「大捕り物」の使い方について解説していきます。

まず、「大捕り物」に関しては何のひねりもありません。相手の展開を妨害するために発動させましょう。

「大捕り物」発動後は、自分フィールドに「大捕り物」と相手のカードが存在することになります。ここが目玉です。
なんと、「大捕り物」でパクってきた相手のカードは攻撃できず効果発動できませんが、リリースすることは可能です。


一枚のカードで二枚分のリリースを用意し、「真竜機兵ダースメタトロン」を出しやすくすることが可能になるというわけです。

今回のデッキは上で紹介した動きを搭載した「ヒーロー真竜デッキ」となっております。
実際の使用感や、事故率、勝率などは今後書いていきたいと思います。

今回はこれで以上となります。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

Twitterもやっております。
大したことはつぶやいておりませんが、どうぞフォローお願いいたします。↓

twitter.com

【遊戯王】エクシーズとリンクで戦え!!RRデッキ(レイド・ラプターズデッキ)【RR】

今回は普通の「RR」のデッキを紹介します。
まずはレシピです。

=================================
【RR】
メインデッキ:40枚
EXデッキ :15枚

=================================

【モンスター】24
RR-ペイン・レイニアス ×3
RR-ラスト・ストリクス ×2
クロクロークロウ ×3
儚無みずき ×3
RR-トリビュート・レイニアス ×2
RR-シンギング・レイニアス ×2
RR-バニシング・レイニアス ×3
RR-ファジーレイニアス ×3
RR-ミミクリー・レイニアス ×3
【魔法】16
精神操作 ×2
闇の誘惑 ×2
RUM-ソウル・シェイブ・フォース ×2
RUM-スキップ・フォース ×2
RUM-幻影騎士団ラウンチ ×2
貪欲な壺 ×2
ブラック・ホール ×2
RR-ネスト ×2
【罠】0
【エクストラ】15
励輝士 ヴェルズビュート ×1
RR-ブレード・バーナー・ファルコン ×1
RR-フォース・ストリクス ×2
RR-レヴォリューション・ファルコン ×1
サイバー・ドラゴン・インフィニティ ×1
セイクリッド・トレミスM7 ×1
RR-アーセナル・ファルコン ×1
RR-サテライト・キャノン・ファルコン ×1
真竜皇V.F.D. ×1
RR-アルティメット・ファルコン ×1
RR-ワイズ・ストリクス ×2
鎖龍蛇-スカルデット ×1
ヴァレルロード・ドラゴン ×1


《デッキの動かし方》

ここで紹介する動かし方は、先行で「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」を出すことを目標としています。

「RR-ワイズ・ストリクス」を出す。
鳥獣族・闇属性二体で出せる「RRーワイズ・ストリクス」このモンスターがキーとなってくる。
ランク4「RR」(RRエクシーズモンスター)を出し効果を発動させる。
「RRーワイズ・ストリクス」の効果を発動させるためなのでランク4「RR」は誘発系の効果であればなんでもよい。
「RRーワイズ・ストリクス」の効果で「RUMーソウル・シェイブ・フォース」をセットする。
「RUMーソウル・シェイブ・フォース」は「RR」以外のモンスターを出すことができる。
ランク4「RR」を墓地に送る。
「RUMーソウル・シェイブ・フォース」は墓地に「RR」エクシーズモンスターがないと発動できない。
「RR」エクシーズモンスターをリンク素材などにして墓地に送りましょう。
「RUMーソウル・シェイブ・フォース」を使い「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」を出す。
サイバー・ドラゴン・インフィニティ」でなくてもランク6エクシーズモンスターであるなら、なんでも出せます。(特殊な条件のあるモンスターを除く)

《デッキの強み》

・先ほど紹介した動きをかなり安定して行える。
手札にそろえる条件が簡単な方なのでかなり安定しています。

・先ほど紹介した動きをした次のターンも「RR」として動ける。
これがこのデッキ最大の強みです。ちまちまと戦い続けられます。

以上です。
ここまで見ていただきありがとうございます。
Twitterもやっているのでぜひフォローお願いします。↓

http://twitter.com/Robatowasii

【遊戯王】ブラマジライロ デッキ 紹介 ブラマジ組み合わせ ライロ組み合わせ

今回紹介するデッキは、ブラックマジシャンとライトロードを混ぜた「ブラマジライロ」というデッキです。

レシピです。

 

=================================
【ブラマジライロ】
メインデッキ:44枚
EXデッキ :15枚
=================================

【モンスター】26
マジシャンズ・ロッド ×2
ライトロード・サモナー ルミナス ×2
ライトロード・マジシャン ライラ ×2
ライトロード・アサシン ライデン ×2
ライトロード・アーチャー フェリス ×2
Emトリック・クラウン ×3
H・C サウザンド・ブレード ×1
ゴブリンドバーグ ×3
カゲトカゲ ×2
幻想の見習い魔導師 ×2
ブラック・マジシャン ×2
マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン ×3
【魔法】6
黒の魔導陣 ×3
光の援軍 ×3
【罠】12
マジシャンズ・ナビゲート ×2
黒魔族復活の棺 ×2
魔封じの芳香 ×3
仁王立ち ×3
戦線復帰 ×2
【エクストラ】15
PSYフレームロード・Ω ×1
No.59 背反の料理人 ×1
ライトロード・セイント ミネルバ ×1
イビリチュア・メロウガイスト ×1
牙狼 ダイヤウルフ ×1
竜巻竜 ×1
幻獣機ドラゴサック ×1
真紅眼の鋼炎竜 ×1
CNo.6 先史遺産カオス・アトランタル ×1
No.89 電脳獣ディアブロシス ×1
No.28 タイタニック・モス ×1
無限起動コロッサルマウンテン ×1
落消しのパズロミノ ×1
パワーコード・トーカー ×2

f:id:robatowasi349:20200619002612j:image

f:id:robatowasi349:20200619002618j:image

 

 

【デッキのコンセプト】

①仁王立ちΩのループを作る

『仁王立ち』を『PSYフレームロードΩ』でを毎ターン使用できるようになるループです。

ライトロードで墓地を肥やし、フィールドをそろえて、墓地に『仁王立ち』フィールドに『SPYフレームロードΩ』がある状態を目指します。

 

②『仁王立ち』の効果に『マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン』などの効果を使っていく

仁王立ちΩのループが続く限り殴り倒されることはありません。

また、『仁王立ち』は罠カードですので、『マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン』や『マジシャン・ロッド』の効果を使っていきます。

 

この①、②の流れを狙っていくデッキとなっています。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

twitterもしてます↓

   http://twitter.com/Robatowasii

 

 

【遊戯王】トリックスターパーミッション

皆さんご存知ではあると思いますが、

トリックスター」というテーマはとても強力なテーマです。

今までの大会でも結果を残してきたテーマです。

トリックスター」は強いとされる理由の一つに強力なコンボが可能だと言うことです。

例えば、「サモン・チェーン」を使って召喚権を3回にしたり、「ドロール&ロックバード」を使い相手の手札を0枚にしたりできます。

そして「トリックスター」はそれらのコンボを搭載したりしてもデッキ枠が余ります。

そこにメタカードを入れたりできます。

そこに手札誘発カード(うららやうさぎ)などを入れる構築が多いと思います。

今回はその空いた枠にカウンター罠と光天使を搭載した型です。

ではレシピです。

f:id:robatowasi349:20180528065101j:image

 

=================================
トリックスターパーミッション
メインデッキ:40枚
EXデッキ :15枚
=================================

【モンスター】18
異次元の精霊 ×1
ドロール&ロックバード ×3
トリックスター・リリーベル ×1
力天使ヴァルキリア ×3
オネスト ×3
豊穣のアルテミス ×2
トリックスター・キャンディナ ×3
天空聖騎士アークパーシアス ×2
【魔法】6
トリックスター・ライトステージ ×3
強欲で謙虚な壺 ×3
【罠】16
輪廻のパーシアス ×3
無償交換 ×1
魔宮の賄賂 ×3
昇天の剛角笛 ×2
強烈なはたき落とし ×2
神の宣告 ×2
神の警告 ×1
大革命返し ×1
トリックスター・リンカーネイション ×1
【エクストラ】15
氷結界の龍 トリシューラ ×1
CNo.39 希望皇ホープレイ ×2
No.39 希望皇ホープ ×2
励輝士 ヴェルズビュート ×1
No.41 泥睡魔獣バグースカ ×1
牙狼 ダイヤウルフ ×1
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング ×2
真竜皇V.F.D. ×2
サクリファイス・アニマ ×1
コード・トーカー ×1
ヴァレルロード・ドラゴン ×1

 

エクストラデッキは「真竜皇V.F.D」と」「氷結界の龍 トリシュー」があればあとは自由に選んでもらえば大丈夫です。

このデッキは妨害しながら相手の全ハンデスまたは「真竜皇V.F.D」を出すことを目指します。

どちらかが決まればだいたい勝てます。

それぞれのやり方の紹介です。

 

*全ハンデス

ハンデスに関しては有名なのでご存知な方は多いと思いますが紹介していこうと思います。

 

相手がドロー以外で山札からカードを手札に加えた時に可能になるコンボです。

チェーン①

トリックスター・リンカーネーション

チェーン②

「ドロール&ロックバード

どちらから発動しても可能です。

相手がカードを加えているという想定なので、

トリックスター・リンカーネーション」に合わせて「ドロール&ロックバード」を発動すれば「トリックスター・リンカーネーション」の手札に加える効果が適用されず結果、全ハンデスという事になります。

この条件を達成しやすくするために、

このデッキには相手にドローさせるカード(魔宮の賄賂や昇天の剛角笛など)が積まれています。

 

*「真竜皇V.F.D」を出す方法

こちらはデッキを見た時に勘のいい人はわかったと思います。

「天空聖騎士アークパーシアス 」のレベルが9なのでレベル9がフィールドに揃いやすく

並んだレベル9モンスターで「真竜皇V.F.D」を出します。

レベル4がデッキに多いのでそれを利用して

「異次元の精霊」を使い「氷結界の龍 トリシューラ」を出すということもできます。

 

ただのメタビートでは無いということから

相手の想定の斜め上をいけるという点がこのデッキの強みです。

ここまでご覧頂きありがとうございます。

Twitterもやっているのでフォローお願いします

                                 ↓

             http://twitter.com/Robatowasii

 

 

 

 

【遊戯王】オベリスクデッキ第2弾 〜墓地オベリスク〜

自分が考える「オベリスク巨神兵」の二つ目のデッキです。

このデッキに関しては、正直誰でも思いつくような完成度ですw

ですが、せっかく思いついたので紹介しようと思います。

前回は「オベリスク巨神兵」が処理されにくい分デッキの事故率が高く、1度状況を崩されると立て直すのはほとんど不可能でした。

今回紹介するデッキは、「オベリスク巨神兵」を特殊召喚するので処理されやすいどころか、自分でフィールドから消してしまいます。

しかし、その分デッキの安定力があり状況を崩されても立て直せないわけではありません。

さらに、防御的なモンスターも多く耐久性もあります。

前回も防御的なモンスターが多かったのですが、引けなければ意味がありませんでした。

今回の防御的なモンスターはバグースカやリンクリボーといったEXデッキのモンスターなどがあるので安定して出すことが可能です。

 

 ではレシピです。

 

=================================
オベリスクライロ】
メインデッキ:60枚
EXデッキ :15枚
=================================

【モンスター】30
グローアップ・バルブ ×1
ライトロード・ハンター ライコウ ×1
ライトロード・サモナー ルミナス ×3
ペロペロケルペロス ×1
ライトロード・ビースト ウォルフ ×2
ライトロード・パラディン ジェイン ×1
ライトロード・アーチャー フェリス ×2
ライトロード・アサシン ライデン ×3
ゴブリンドバーグ ×3
ブリキンギョ ×3
Emトリック・クラウン ×3
H・C サウザンド・ブレード ×2
妖精伝姫-シラユキ ×1
超電磁タートル ×1
オベリスク巨神兵 ×3
【魔法】21
ソーラー・エクスチェンジ ×3
光の援軍 ×3
隣の芝刈り ×3
左腕の代償 ×3
強欲で貪欲な壺 ×3
貪欲な壺 ×2
ソウル・チャージ ×1
死者蘇生 ×1
スケープ・ゴート ×2
【罠】9
ライトロードの裁き ×1
リビングデッドの呼び声 ×3
戦線復帰 ×3
ブレイクスルー・スキル ×2
【エクストラ】15
ライトロード・アーク ミカエル ×1
ライトロード・セイント ミネルバ ×2
CNo.39 希望皇ホープレイ ×1
No.39 希望皇ホープ ×2
励輝士 ヴェルズビュート ×1
No.41 泥睡魔獣バグースカ ×2
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング ×2
リンクリボー ×2
ライトロード・ドミニオン キュリオス ×1
ファイアウォール・ドラゴン ×1

 

今回墓地肥やしの役割は「ライトロード」を選びました。

なぜかというと、状況さえ揃ってしまえばワンキルが容易だからです。

しかし状況を作るのは簡単ではないので、その時間稼ぎとして防御的なモンスターを使います。

当然ながら普通に「ライトロード」としても機能します。

僕自身がこのレシピのカードを持っておらず、ADSもやっていないので一概には言えませんが、恐らく前回の「オベリスクデッキ」よりは事故率が低いと思います。

 

今回はこれで以上です。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

Twitterもやっているのでフォローお願いします

                                 ↓

             http://twitter.com/Robatowasii

 

 

 

【遊戯王】BFRRデッキ〜シンクロとエクシーズを使いこなせ!〜

皆さんは「BF」と「RR」をご存知でしょうか?

この二つのテーマは闇属性鳥獣族で統一されています。

一見相性が良さそうで、簡単に「BFRR」というデッキは作れそうなのです。

しかし、簡単にいかないのも理由があります。

それはテーマの動きです。

「BF」がシンクロテーマであるのに対し「RR」はエクシーズテーマなのです。

混ぜる利点がないというわけなのです。

混ぜずに純構築で戦った方が強いというこなのです。

しかし、時代は動きルール改訂が来てから

エクストラデッキを使うデッキが弱くなってしまいました。

今こそ二つのテーマが手を合わせる時なのかもしれません。

二つを合わせる利点は、「RRーフォース・ストリクス」で「BF」カードをサーチできるのはもちろん、「BF」で「水晶機巧ーハリファイバー」を出して「RR」の展開先を作ることもできます。

この二つのテーマを繋ぐカードなのですが…

いいカードがあります。

f:id:robatowasi349:20180131161745j:image

スワローズ・ネスト
速攻魔法
(1):自分フィールドの表側表示の鳥獣族モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターと同じレベルの鳥獣族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

 

このカードです。

このカードで「BF」と「RR」を入れ替えます。展開してテーマを入れ替えて更に展開するというのが今回の目的です。

ではレシピです。

f:id:robatowasi349:20180131162159j:image

=================================
【BFRR】
メインデッキ:40枚
EXデッキ :15枚
=================================

【モンスター】23
RR-ラスト・ストリクス ×3
BF-疾風のゲイル ×3
BF-黒槍のブラスト ×2
BF-蒼炎のシュラ ×2
RR-ファジー・レイニアス ×3
RR-シンギング・レイニアス ×2
RR-バニシング・レイニアス ×3
RR-トリビュート・レイニアス ×2
RR-ミミクリー・レイニアス ×2
BF-朧影のゴウフウ ×1
【魔法】14
RUM-スキップ・フォース ×3
強欲で貪欲な壺 ×2
貪欲な壺 ×1
RUM-幻影騎士団ラウンチ ×2
スワローズ・ネスト ×2
スケープ・ゴート ×2
烏合無象 ×2
【罠】3
ゴッドバードアタック ×3
【エクストラ】15
A BF-涙雨のチドリ ×1
A BF-驟雨のライキリ ×1
RR-フォース・ストリクス ×2
RR-エトランゼ・ファルコン ×1
RR-レヴォリューション・ファルコン ×1
RR-アーセナル・ファルコン ×1
RR-サテライト・キャノン・ファルコン ×1
真竜皇V.F.D. ×1
RR-アルティメット・ファルコン ×1
水晶機巧-ハリファイバー ×1
電影の騎士ガイアセイバー ×1
鎖龍蛇-スカルデット ×1
ヴァレルロード・ドラゴン ×1
ファイアウォール・ドラゴン ×1

 

※今回「闇の誘惑」を持っていなかったので、採用していないだけで、持っていれば採用します。

今回のデッキは混ぜるテーマがテーマなので、とても「ゴッドバードアタック」が強いです。

地味に「RR-トリビュート・レイニアス 」と「BF-疾風のゲイル 」の相性もいいです。

このデッキの終着点は「RR-アルティメット・ファルコン」です。

結局「RR」と同じように見えますが、突破された後でも動けるのはこのデッキの強みだと思います。

しかし妨害力が低く、さらに初動を止められると動けなくなってしまうので、大会などでは活躍は難しいと思います。

ここまでご覧いただきありがとうございました

Twitterもやっているのでフォローお願いします

                                   ↓

               http://twitter.com/Robatowasii

 

 

 

【遊戯王】7・4メタルフォーゼデッキレシピ

デストルドーと竜の渓谷を使ったランク7を立てる有名なコンボがある。

他に、トリック・クラウンとペンデュラム・アライズを使ってランク4を立てる有名なコンボがある。

この二つ共通点はなんだろうか。

 

それは、、、

ダークヴルムが使われるという点である。

 

そう、何を隠そうこのデッキは

「強いコンボとメタルフォーゼ混ぜたらつよくなるんじゃね?」

みたいなグッドスタッフ感覚で作られたコンボデッキである。

 

レシピです

 

=================================
【7・4メタルフォーゼ】
メインデッキ:40枚
EXデッキ :15枚
=================================

【モンスター】23
メタルフォーゼ・スティエレン ×2
デビル・フランケン ×1
メタルフォーゼ・シルバード ×2
終末の騎士 ×3
Emトリック・クラウン ×3
召喚僧サモンプリースト ×2
覇王眷竜ダークヴルム ×3
メタルフォーゼ・ゴルドライバー ×2
亡龍の戦慄-デストルドー ×1
覇王門無限 ×1
覇王門零 ×1
メタルフォーゼ・ヴォルフレイム ×2
【魔法】13
ペンデュラム・アライズ ×3
竜の渓谷 ×2
ブラック・ホール ×2
テラ・フォーミング ×1
おろかな埋葬 ×1
錬装融合 ×1
死者蘇生 ×1
ハーピィの羽根帚 ×1
強欲で貪欲な壺 ×1
【罠】4
メタルフォーゼ・コンビネーション ×3
虚無空間 ×1
【エクストラ】15
メタルフォーゼ・アダマンテ ×1
メタルフォーゼ・カーディナル ×1
ナチュル・エクストリオ ×1
オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン ×1
月華竜 ブラック・ローズ ×1
励輝士 ヴェルズビュート ×1
No.41 泥睡魔獣バグースカ ×1
牙狼 ダイヤウルフ ×1
CNo.39 希望皇ホープレイ ×1
No.39 希望皇ホープ ×1
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング ×1
幻獣機ドラゴサック ×1
真紅眼の鋼炎竜 ×1
電影の騎士ガイアセイバー ×1
ヴァレルロード・ドラゴン ×1

 

1度だけですが大会出場経験もあります

魔術師 ✕〇…ジャンケン負け

融合HERO 〇〇…ストレート勝ち

ガジェット 〇✕✕

結果4位でした

全く戦えないこともなく、普通に戦えました

まわし方のコツですが、このデッキの強みは場を崩されてもすぐに返すという点なので、

一ターン目に展開しきらないことです。

先行でやることは主に「真紅眼の鋼炎竜 」を立てるか「No.41 泥睡魔獣バグースカ」を立てることです。

それらのモンスターでできるだけ時間を稼いで、パワーカードで一気に叩くという回し方です。

他にも色々なカードと相性がよいので、スイッチデッキにしても良いと思います。

今回は以上となります。

ここまでご覧頂きありがとうございました。

Twitterもやっているのでフォローお願いします

                                  ↓

          http://twitter.com/Robatowasii